『ほんのりピンク』

『ほんのりピンク』

みなさま

こんにちは、こんばんは。

お久しぶりです!本日は沖縄のプラザハウス店より比嘉がRUG is Goodをお届けします。

もう気づけば4月の中旬。

4月から新しく環境が変わった方も多いと思いますが、慣れてきましたでしょうか?

変わった方も変わらない方も4月はなにか新しいことをはじめたくなったり、よし!と意気込むことが多かったりする日々ですよね。

 

今回ご紹介するのは、そんな4月の忙しい日々に癒しを与えてくれそうなバルーチのラグです。

ほのかにピンクがかった優しい赤。

でも、赤過ぎないところが私は好きです。

最近プラザハウス店に入荷してきたのですが、最初はそんなに気になっていなかったんです。

でも、みればみるほど可愛いポイントがたくさん見つかって、

まんまとこの子の沼にはまってしましました...

細部までこだわりがぎゅっと詰め込まれていて魅力がたっぷりなのでゆっくりとご紹介していきますね。

 

 

 

きゅんポイント①

ガラスの窓などにも見えるモチーフ

お城や宮殿に出てきそう。

ガラスの窓からお姫様が佇んで空を眺めている姿を想像しちゃいます。

それを遠くから眺める王子様、、、

すでに一つの物語ができそうです(笑)

白色で周りを囲っている波のような模様も、中がピンクで

そしてよく見ると色違いのピンクが交互になっていて、ここもこだわりが見られる私的きゅんポイントです。

 

きゅんポイント②

こちらも周りを囲っているギザギザ模様に注目すると

またまた中がピンク💗

ここまでこだわる?っていうくらい細部までがすごく丁寧。

ラグって横一列ずつ織り進めていくので、計算しながらとっても大切に大切に織っていったんだろうなというのが伝わってきます。このラグを織った方はきっとおしゃれさんなんだろうな~

 

 

 

色の組み合わせがとってもキュートなバルーチリーフもアップでお届け。

ずっとずっと何かの模様に似ているなと思っていたのですが、カナダの国旗でした!

今日ピンときてひとりですっきりしていました!笑

ちなみにGoogle先生によると、カナダの国旗に描かれている葉っぱのモチーフは、カナダを代表するカエデの葉っぱ。(有名なメープルの原料)でカナダの厳しい自然環境での暮らしや先住民の知恵を象徴しているそうです。

 

小さいころ折り紙を小さく折り曲げて、端っこのほうをチョキチョキと切っていくと、雪の結晶の模様作ったりしませんでしたか?楽しくてよく遊んで作っていたような記憶があります。

このラグのような模様にきるのはすこしハードルが高そうですね💦

また、学生時代に台湾に留学に行っていたのですが、

旧正月になると春聯(写真左)と言って、壁や玄関などみんな至る所に貼り出すんですが、このラグをみてそれを思い出しました。家の中に福とお金が舞い込んでくるようにという意味が込められているんです。

一度にカナダも中華っぽさも感じるグローバルなラグさんです✨

 

お店ではうまく写真が撮れなかったですが、

光が差し込んで照らされた感じもすごくきれいでロマンチックでした。

ダイニング下もいいですが、光が入り込むリビングに敷きたい一枚です。

写真でももちろん素敵ですが、実際みたほうが魅力が伝わるので

ぜひぜひ実物をみにいらしてくださいね♪

 

 

text:higa

No.38250
197×127cm
トライバル
バルーチ
¥181,500(tax in
■在庫店舗:プラザハウス店

ブログに戻る