【思い出のアルバム】
パッチワークのようなギャッベを見ると古い写真を並べているような
誰かの頭の中のアルバムをそっとのぞいたような気持になります。
今回紹介するラグは結局はここに落ち着く大好きなパネル柄ギャッベ
今回紹介するラグは結局はここに落ち着く大好きなパネル柄ギャッベ

「さあ、ここに1枚のキャンパスがあります。なんでも好きなものを描いてください」
と言われたら何を描きますか?
大好きなアンパンが頭に浮かぶ人もいれば
家族と行った旅行先の風景を思い出す人もいる。
いつも一緒にいて癒してくれるペットのことを思い出す人もいれば、太陽の光をいっぱいに浴びたフカフカな羽毛布団にくるまれた
あの最高な時間がパッと浮かぶ人もいるかもしれない。
こちらのデザインは織り手さんが身近にあるモノや憧れているモノ、理想としている風景などを1枚のキャンパスに描いているみたい。
ではここから一人の方の人生を少しだけ覗かせていただきましょう。

まずは定番の動物が左上にいます。
「ギャッベ」的には財産という意味があるモチーフとも言われていますが
私が気になるのはその近くにあるひし形のデザイン。よくみると大小の沢山のひし形
やひし形が沢山描かれているパネルもあります。ひし形って日本人にも昔から馴染みのあるデザインで土器や平安時代の武家の装飾品にも描かれているとか。
太陽の光を見て強烈に眩しい、と感じるインパクトの強い光線や夜空に無数に光る星々の柔らかい輝きを表しているかのよう。
大自然の中に暮らす遊牧民だから描けるデザインなのかもしれません。

カラス?コウモリ?が飛び立っているようなⅤの文字
苦手な方にはたまりませんが、私は少し暗くなりかけた1日の終わりをイメージし
今日を無事に終われたことへの安堵の気持ちにも見える

と、おもえば熱い日差しで眩暈すらしそうな荒野の先に見えた蜃気楼のようなデザイン。
その手前には大胆な大きな3つの輪。
おばけのQ太郎のくちびるに見える。タラコ唇というやつですね。

そしてやっぱり一番共感もてるのは「眼鏡3個」
大切なものをギャッベに描くといわれていますが私も最近は眼鏡が離せない暮らしだし
つい適当な場所に置いてしまって「メガネ、メガネ」と探し回ることもしばしば。
ギャッベに描いていれば無くさないような気になるし、予備用に3つ持っておけ、という暗示かもしれない。

整列されたスクエアのタイルギャッベも可愛いですが
どちらかというと折り重なったラグのようなパッチワークデザインが個人的には好きです。

最後にきゅっと唇を真一文字にしている誰かの表情のデザイン
今にも噴出して笑いそう
ギャッベを織りながら色々なことを思い出し少しだけ口角が上がっている顔みたいです。
ギャッベを織っている織子さんの表情をギャッベ側から見ているようなデザイン。キュートすぎる
モノトーンのギャッベはモダンな雰囲気になるので
インテリアに色を入れたくはないけどギャッベに憧れる方や
白基調でイタリアンモダンなお部屋にしたい方にもおススメです。
是非、ギャッベの世界に足を踏み入れてください。
モノトーンのギャッベはモダンな雰囲気になるので
インテリアに色を入れたくはないけどギャッベに憧れる方や
白基調でイタリアンモダンなお部屋にしたい方にもおススメです。
是非、ギャッベの世界に足を踏み入れてください。
text:Komatsu
No.37226
153×96cm
ギャッベ ハイクオリティ
¥187,000(tax in)
■在庫店舗:東京店