暮らしとわたし Vol.15

丁寧な暮らし

“丁寧な暮らし”、という憧れのつまった素敵な言葉。

Instagramでもお馴染みのハッシュタグです。

“丁寧な暮らしに憧れる”というハッシュタグでも盛り上がりをみせるほどの言葉。

みなさん、“丁寧な暮らし”をされていますか?

憧れがつまった言葉のようだけど、はたして“丁寧な暮らし”とはどんなものなのか?ふと気になったので調べてみました。

“丁寧な暮らし”とは本来、名もなき古いものを大切にするような、控えめで清貧な生活のことをいいます。
画一的でアイコン的なものを持ち、無理をしてまで時間とお金をかけることでもありません。

忙しくても心豊かにすごすことです。

という記載を見つけました。「あぁなるほど」と納得しました。“丁寧な暮らし”を調べてみると、丁寧な暮らし批判というものも見つけました。

面白いものです。丁寧な暮らし、うさんくさいというものまで…人の感じ方捉え方って本当に十人十色です。
批判が起こる原因の半分は理解不足にあるようにも思いました。“丁寧な暮らし”を批判する人の大半が思う“丁寧な暮らし”とは何か。

凝った家具や素敵な雑貨がずらりと並ぶおしゃれなお部屋に、季節を感じる手の込んだ料理や保存食づくりなど、ヘルシーで美しい生活に憧れる方も多いことでしょう。

でも現実は仕事や家事で毎日クタクタだし、時間もお金も余裕がないし……と諦めていませんか? こんな状態ではフラストレーションがたまり、心の豊かさからも遠ざかってしまいます。
もっと肩の力を抜いて、あなたが実現したい“丁寧な暮らし”を叶えてみませんか。

これも納得です。きっとこのような現実的に難しい、気取っているようにも感じられるイメージを抱く人たちが批判をする結果になると思いました。
自分にとって大切に思えることを大事に暮らすことが、“丁寧な暮らし”に繋がるということなのではないでしょうか。

そして、やっと今日わたしが話したいことの本題へ。

わたしが思う、わたしにとっての“丁寧な暮らし”とはなにか。

難しく考えず、少しゆとりが持てれば良くて、心の持ち方ひとつで“丁寧な暮らし”は実現されるように思います。

日々の暮らしの中で、毎朝わたしが心に留めるようにしているものがあります。

弥太郎さんのカレンダー

それが、松浦弥太郎さんの「日日のきほん」という31日分の日めくりカレンダーです。3年くらい前に買って、気が向いたときに日付をかえる、というなんとも丁寧とは程遠い気の抜けた使い方をしていました。

ただ最近暮らしに変化ができたことをきっかけに、ほぼ毎日(それでもほぼ…笑)めくるようになりました。
その中でも心に留まったカレンダーをご紹介します。

19日:コミュニケーションとは愛情を伝えること

これ、めちゃくちゃハッとしました。
仕事でもよく、コミュニケーションをとりましょう!と言われるものです。
コミュニケーション、コミュニケーションわざわざ言葉にする機会が増えてきたのが今の時代のようにも思います。

ここで何かが勘違いされていったような気がします。
とりあえず、会話でしょ、話す機会をつくればいいでしょ、みたいな感じです。もしかしたら、え、そんな風に思っているのはあなただけでしょ、という声もありそうな気がしますが…とりあえず、少なくともわたしは、コミュニケーションについてわかっている風だったのだと気付かされました。

愛情を伝えること、意識改革でした。
家族でも、友達でも、恋人でも、仲間でも、愛情をもってそれを伝えること、特に仕事でのコミュニケーションに対しての大改革でした。

24日:小さい約束ほど大切にする

わかっているけど、蔑ろになりそうなことの1つです。
年齢のせいか、覚えられることの数が自分でもびっくりするくらい少なくなってきている中でのこの言葉。
小さなことも忘れないようにメモをすることが増えるきっかけにもなりました。

会話の中でのちょっとした約束のようなものたち、自分では意識するほどのことじゃなくても、相手はそうじゃない可能性もある、毎日の暮らしで人と話す機会がある以上大事にしたいものです。

「日日のきほん」の裏面には松浦弥太郎さんの言葉解説のようなものがついています。
気になったものは裏面を読んでみる日もあります。でも、1つの言葉から自分が受け取ったものを考えて理解して深めることに意味があり、自分なりの心の留め方や“丁寧な暮らし”に繋がっていくのだと思います。

自分なりの自分にとって心地よい“丁寧な暮らし”、始めませんか?

(text : Shimazaki)


SHIMAZAKI AYAKO

模様替えがすきで、自分の部屋をしょっちゅうかえていたそんな幼少期を過ぎ、気づけばインテリアを仕事にして12年経ちました。タイプの違うインテリアショップ2店舗の店長をしながら、最近はEC事業にも手を出し始めた好奇心のかたまりのような性格です。集中力は高いけど持続性がかなり低めなのでブログを書くこと、こっそり心配しています。