「美」にこだわりを持つ「Mikity」がお部屋の色気についてお伝えします


配色のルール

高価なものを取り入れているわけでも、豪華なアイテムを主役にしているわけでもないけれどなんだかオシャレなお部屋、またはファッションってありますよね。好きなものを好きなだけ詰め込むのも楽しいですが、ちぐはぐになったらどうしよう…と心配してしまう方もきっといらっしゃると思います。シンプルだけどバランスが良いスタイリングに欠かせないもの、それは配色です。色と色の組み合わせ方によってお部屋の見え方はガラリと変わりますし、配色のルールが分かればカラーコーディネートを楽しむことができます。

家族を集める(カラー)

1色選び、その色の濃淡でまとめる方法です。いちばん簡単で失敗しにくい方法ではないかと思います。 

床、壁、ソファ、ラグ、カーテンどれも白やベージュで合わせています。ここで大事なのは色味は同じでも素材が違うということです。ベージュのギャッベは染色していない羊の毛を使用しています。明るい毛や暗い毛など使用する糸によって出来る自然の色ムラと、フカッとしたテクスチャーによって空間が立体感を増します。 

同色でまとめると単調になってしまう場合もあります。そんな時に活躍してくれるのがミニギャッベ。床も壁も濃い色を使用したホテルライクな空間もミニギャッベで柔らかい印象に様変わり。

友達を集める(トーン)

トーンとは、色の彩度(鮮やかさ)と明度(明るさ)の組み合わせのことです。つまり、インテリアそれぞれの色の鮮やかさや明るさを同じにする方法です。多色使いでもきれいにまとまります。 

シンプルなインテリアが好きだから赤いラグには抵抗があるという方もいらっしゃいます。こちらは赤いギャッベといっても彩度の低い深めの赤なので、同じく深いブラウンの家具や暗い色の流木とマッチして赤が浮いていません。 

親戚を集める(類似色)

その名の通り、青と緑、赤とオレンジなど似た色を組み合わせる方法です。なじみやすく統一感が出やすい組み合わせです。 

ピンク×イエロー×赤の類似色コーディネート。海外ドラマに出てきそうなポップでカラフルなインテリアは挑戦しづらいかもしれませんが、小さめのラグを選べば難しくありませんよ。お部屋の一角に日常とは違った空間があるってワクワクしませんか? 

けんか友達を集める(反対色)

赤と緑、紫と黄色のように打ち消しあう色を組み合わせる方法です。個性的で上級者テクニックと思われがちですが、メリハリのあるお洒落なお部屋になります。 

ブルーのカーテンに黄色のクッション、ソファの張地やラグにもオレンジに近い色が使用されています。反対色を使用しているだけでもお部屋に個性が出ますが、更にこのライオンラグでよりインパクトが増しています。遊びに行きたくなるお部屋ですね。 

反対色を簡単にインテリアに取り入れる方法として、反対色同士のラグを組み合わせてみても楽しいです。 

イエローとオレンジの間のような山吹色とブルーは反対色です。離したいときは違う場所に敷けばいいので失敗も怖くありません。

いっそのこと反対色で織られているラグを使用するのも良いですね。

黄色と青、赤と緑という2種類の反対色が使われているトライバルラグ。あえてナチュラルな家具と合わせてラグが主役の空間に。

部屋をあなた色に

ラグに合わせて類似色のクッションカバーにしてみたり、反対色の雑貨を増やしてみたり、ラグと何かを組み合わせることで簡単にカラーで遊ぶことができます。配色のパターンは4つでも、世界には数えきれないほどの色があります。使用する色、組み合わせる色にオリジナリティがでるともっと特別な空間になりますよ。

(text : Mikity)


Mikityのカラーテクニック


新入りのラグたち