Tribal Rug 40387
Tribal Rug 40387
カテゴリー: トライバルラグ
通常価格
¥55,000
税込
be:good
SOLD
¥55,000
通常価格
セール価格税込
単価
あたり
イラン西部の町、アラークのあたりで織られる「ボテミール」と呼ばれるデザインのヴィンテージラグ。
優しい赤に、ベージュのフレーム。明るいブルーやネイビーが差し色に。
配色がとても素敵です。
ペルシャ語でボテは、今でいうペイズリーのデザインのことで
ペルシャ(現在のイランを中心とした地域)やインドのカシミール地方がルーツのデザインです。
優しい赤に、ベージュのフレーム。明るいブルーやネイビーが差し色に。
配色がとても素敵です。
ペルシャ語でボテは、今でいうペイズリーのデザインのことで
ペルシャ(現在のイランを中心とした地域)やインドのカシミール地方がルーツのデザインです。
木や炎が揺れる様子を表しているなど多くの説を持つ、面白いデザイン。
中央は小さなペイズリーがぎっしり並んで、「ウォーリーを探せ」で育った私は思わず赤と白のシマシマが隠れているんじゃないかと探したくなります。
中央は小さなペイズリーがぎっしり並んで、「ウォーリーを探せ」で育った私は思わず赤と白のシマシマが隠れているんじゃないかと探したくなります。
このペイズリー、ひっくり返して逆さまから見てみると傘に見えてとっても可愛いんです。
もう一つ想像が広がるポイントが、ベージュのフレームに。
カクカクして工場みたい~なんて見ていたら、これは!
織った当時(推定で1970-1980年代)は最先端であったであろう、掃除機が織り込まれています!(見つけてみてくださいね!)
今となっては、、、ちょっとレトロ感じます。
今となっては、、、ちょっとレトロ感じます。
思わず、ここに掃除機があるよー!と沼倉さんと一緒にキャッキャして楽しくなっちゃいました!
どこを眺めても楽しい、アラークのラグは少し全体にパイルのスレ感があり、厚みは8mmほど。
ドアの下の隙間にもすっと入ってくれるくらいの薄さは嬉しいですね。
手で撫でてみてもガリガリと痛いほどではなく滑らかなパイルが残っているので、さらっと薄手でヴィンテージ感のあるラグをお探しの方におすすめです。
少し細長く幅が63cmなので、廊下やキッチンにも使いやすいサイズ感。
楽しくて使いやすい、いいラグです!
どこを眺めても楽しい、アラークのラグは少し全体にパイルのスレ感があり、厚みは8mmほど。
ドアの下の隙間にもすっと入ってくれるくらいの薄さは嬉しいですね。
手で撫でてみてもガリガリと痛いほどではなく滑らかなパイルが残っているので、さらっと薄手でヴィンテージ感のあるラグをお探しの方におすすめです。
少し細長く幅が63cmなので、廊下やキッチンにも使いやすいサイズ感。
楽しくて使いやすい、いいラグです!
Hirai
ギフトラッピング、日時指定やご要望がございましたら、カート画面からご入力いただけます。
SPEC
- サイズ
- 122 cm × 63 cm
- 在庫店舗
- 東京店※
- シーン
- アクセント
- 産地・部族
- アラーク
- 素材
- ウール
- カラー
- レッド
- コンディション
- ヴィンテージ 推定 1970-1980年代 全体にパイルのすれありですがとてもいい具合です
※在庫店舗は反映に時間がかかる場合がございます。
説明
Tribal Rugトライバルラグは、羊や山羊たちと暮らす遊牧民たちの生活の道具として長い間受け継がれてきた文化であり、その用途は敷物としてはもちろん、食料や生活道具を入れる袋、テント内の間仕切りや入口にかける暖簾のようなものなど多岐にわたっていて、使い続けることを前提としているため機能性と耐久性に優れています。
トライバルラグには部族や地域ごとに異なる文化、気候、ともに暮らす動物や身近な草花など生活に関わるものすべてがデザインに影響していると言われ、生活の中に彩を求める遊牧民たちのこだわりが感じられます。
また、数あるハンドメイドラグの中でも織り手の個性がひときわ際立つのがトライバルラグで、その自由奔放なスタイルから生まれるデザインも大きな魅力です。 Lead more [close]







Recently viewed 閲覧履歴
まだ最近チェックした商品がありません