Skip to product information
1 of 13

Tribal Rug 85579

Tribal Rug 85579

カテゴリー: トライバルラグ

Regular price ¥16,500 税込
Sale Sold out ¥16,500 Regular price Sale price税込

『何食わぬ顔をして、実はけっこう個性的。フチの模様の中の点までカラフル。真ん中あたりの鳥が好き(by NSN)』

 

~ヤラメのラグの魅力を発信!~
Layoutヤラメクラブ


その土地の気候や文化を映し出すトライバルラグ。「ヤラメ」とはイラン南西部に暮らすカシュガイ族の1グループの呼称で、カラフルな色づかいやひし形のデザインが特徴のラグを織ります。
チェアマットやディスプレイとしてもお部屋に取り入れやすい40cm角/30cm角の小さいサイズを中心にセレクト。ヤラメを愛するメンバーからのコメントにも注目しながら、ラグ選びをお楽しみください!

 

※ハンドメイドのためサイズに数センチ個体差がございます。細かい実寸サイズは下記よりお問い合わせをお願いいたします。

If you have any requests for gift wrapping, a specific date and time, etc., you can enter them on the cart screen.

Layoutのラグユーザーさんのレポートを集めました

SPEC
サイズ
40 cm  × 40 cm
在庫店舗
TOKYO店
シーン
チェアマット
産地・部族
ヤラメ
素材
ウール

※在庫店舗は反映に時間がかかる場合がございます。

スタッフコメント
何食わぬ顔をして、実はけっこう個性的。フチの模様の中の点までカラフル。真ん中あたりの鳥が好き(by NSN) Lead more [close]
説明
Tribal Rug

トライバルラグは、羊や山羊たちと暮らす遊牧民たちの生活の道具として長い間受け継がれてきた文化であり、その用途は敷物としてはもちろん、食料や生活道具を入れる袋、テント内の間仕切りや入口にかける暖簾のようなものなど多岐にわたっていて、使い続けることを前提としているため機能性と耐久性に優れています。

トライバルラグには部族や地域ごとに異なる文化、気候、ともに暮らす動物や身近な草花など生活に関わるものすべてがデザインに影響していると言われ、生活の中に彩を求める遊牧民たちのこだわりが感じられます。

また、数あるハンドメイドラグの中でも織り手の個性がひときわ際立つのがトライバルラグで、その自由奔放なスタイルから生まれるデザインも大きな魅力です。

ヤラメ

カシュガイ族の数あるグループの中でも、早くからイラン南西部にあるチャハールマハール・バフティアリ州の周辺に定住したといわれるヤラメ。
デザインはカシュガイやロリなどの部族の影響を受けていて、お母さんたちが池のデザインと呼ぶひし形のメダリオンは、水場に集まる鳥を表すといわれるフックで囲まれています。イラン南部の遊牧民は鳥の飛び方や鳴き声で雨が降ることを予測できたといわれていて、鳥の訪れは「雨の恵み」を意味しているという言い伝えがあります。 Lead more [close]
View full details

Recently viewed Browsing history

    まだ最近チェックした商品がありません