こんにちは。
早いものでもう1月も終わりですね。
新春企画に参加して下さった方々、ありがとうございました!
川柳を読んで、皆様のお家でラグたちが愛されている事を改めて感じる事ができました。
参加されなかったみなさん!次回はぜひ、一緒にドキドキワクワクを楽しんでいただけたら嬉しいです♪
今年も引き続き、ラグ仲間を増やすべく頑張っていきたいと思います!
さっそくですが、私は一緒に働いているスタッフに、擬音語が多いよ!とよく言われます。
だって、擬音語って、より自分が感じている手触りや空気感、頭の中に浮かんだ世界観をそのまま伝えたい時、名詞だけよりも伝わる気がするんです!
名詞は、その言葉の範囲を飛び出せないけど、擬音を付けると温度や質感も加える事ができると思いませんか?
例えば、ふわふわのパンって言われたら角の立っていない丸みのあるパンを思い浮かべませんか?もしかしたら焼きたてのいい匂いもしちゃうかも!?
カチカチのパンと言われたら、硬くて焼かれて日がたっているパンを思い浮かべたり。
…でもわからないよー。と言われてしまう事が多いのですが😢
でもここは、RUG is GOOD !
私の感じるままでお届けさせて下さい!
ご紹介するこのラグは柄にリズムがあって、擬音がいっぱい織られているように見えます。
一緒に擬音探しをしてみませんか♪
1.暗闇に浮かび上がる勇者の剣
剣に選ばれし者にしか抜けない剣が、今まさに選ばれし者に呼応し、長い眠りから呼び起こされた瞬間。シャラシャラ✨と差す光の中、シャッキーン✨と抜かれる剣。
2.庭園の噴水からこぼれる水滴
豊富な水が湧き出る噴水。いつでも日の光をキラキラと浴びて流れ落ちます。そよそよと風にふかれて、周りの花にも水滴がポロポロと落ち、恵みをもたらします🌷
3.神事の楽器
年に一度の神事に欠かせない、神楽鈴。(持ち手に鈴がたくさん付いている楽器)
厳かな暗闇にシャンシャンと鳴り響けば、ピンッとした空気をスーッと大きく吸ってフーッとはいて、身も心も清まります。
4.忙しない朝
ザワザワと行き交う人の中、ホームで行先をドキドキしながら確認する路線図。
目的地に行くには、ある駅から路線が分岐してるから間違えられません💦
このラグから、私にはこんなふうに、たくさんの擬音が聞こえてくるのですが…皆様にはいくつ共感してもらえるのかドキドキです。
実際のラグはもちろん、こんなに賑やかしくはありません…
むしろ、濃いこげ茶色のベースに朱色を基調にした落ち着いた配色の一枚です。
長手が223cmあるので3人がけの大きなソファの前に敷くのもいいですね!
落ち着いた色味と、わりと厚みのあるふみ心地を楽しんでいただけると思います。
緑色も入っているので観葉植物なんかと合わせていただくとより、くつろぎの空間がつくれそうです。
!!
トゲトゲのサボテンの鉢植えにも見えちゃいました!
これは、きりが無さそうです…
中目黒に遊びにいらして下さい!ラグを広げて一緒に擬音探しをしましょう!!
(Text : numakura)
Tribal rug
No.93878
Size : 223×117㎝
Price : ¥182600(tax in)